2014年05月06日
ついでに観察
引っ越しついでにメダカの観察をしました。
ミックス水槽

幹之と久保楊貴妃は、繁殖容器に入ります。
ミックス水槽のパンダは、前のビオに引っ越し。
スノーホワイトと同居です。

三色錦

透明の容器に入れると黒色が消え楊貴妃のようになりましたが三色です。
メダカマンション1Fに入居です
墨黒

購入時は気付きませんでしたが、背曲がり等、体型の悪いのが数匹居てました。
メダカマンション1Fに入居です
幹之M

人懐こいので引っ越しも楽でした。
メダカマンション2Fに入居です
ビッグアイ

ビッグアイで購入しましたが、どう見てもパンダにしか見えませんが…
メダカマンション2Fに入居です
メダカマンションも賑やかになってきましたよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
ミックス水槽

幹之と久保楊貴妃は、繁殖容器に入ります。
ミックス水槽のパンダは、前のビオに引っ越し。
スノーホワイトと同居です。

三色錦

透明の容器に入れると黒色が消え楊貴妃のようになりましたが三色です。
メダカマンション1Fに入居です
墨黒

購入時は気付きませんでしたが、背曲がり等、体型の悪いのが数匹居てました。
メダカマンション1Fに入居です
幹之M

人懐こいので引っ越しも楽でした。
メダカマンション2Fに入居です
ビッグアイ

ビッグアイで購入しましたが、どう見てもパンダにしか見えませんが…
メダカマンション2Fに入居です
メダカマンションも賑やかになってきましたよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by kokko at
09:03
│Comments(0)
2014年05月05日
メダカの引っ越し作業
冬の間に購入したメダカを室内飼育で越冬させていました。
去年の秋に初めてメダカを購入してから、冬の間に10種類以上に増えてしまいました。
なので容器が10個以上あります。
こんな感じです。

スペースの関係上、室内容器をそのまま外に出すわけにはいかず新しい容器に移します。
これらの室内飼育のメダカ達を野外に引っ越しさせる作業を進めています。
引っ越しの準備として、あらかじめ引っ越し先の容器に底土を敷き、水を入れておきます。
新しい水には、御神田の水を入れ水草とタニシを少し入れて仕込み完了です。
仕込み中

3〜4日ほど置いてから、引っ越しさせます。
引っ越し作業は、まず容器の浮草と水草を取り出します。
水をバケツに移しながら、生体を別容器に入れていきます。
仕込み済みの引っ越し先の容器に飼育水を半分程度入れ、水合わせしてからメダカを入れて引っ越し完了です。
引っ越しついでにスネール、ゲジ、ヒル、ヤゴなどを取り除くのでスッキリです。
GWの2日間で4容器を引っ越しさせました。
続々入居中のメダカマンション

残りの容器は、本日、水を仕込みましたので次の日曜日に引っ越し予定です。

にほんブログ村

にほんブログ村
去年の秋に初めてメダカを購入してから、冬の間に10種類以上に増えてしまいました。
なので容器が10個以上あります。
こんな感じです。

スペースの関係上、室内容器をそのまま外に出すわけにはいかず新しい容器に移します。
これらの室内飼育のメダカ達を野外に引っ越しさせる作業を進めています。
引っ越しの準備として、あらかじめ引っ越し先の容器に底土を敷き、水を入れておきます。
新しい水には、御神田の水を入れ水草とタニシを少し入れて仕込み完了です。
仕込み中

3〜4日ほど置いてから、引っ越しさせます。
引っ越し作業は、まず容器の浮草と水草を取り出します。
水をバケツに移しながら、生体を別容器に入れていきます。
仕込み済みの引っ越し先の容器に飼育水を半分程度入れ、水合わせしてからメダカを入れて引っ越し完了です。
引っ越しついでにスネール、ゲジ、ヒル、ヤゴなどを取り除くのでスッキリです。
GWの2日間で4容器を引っ越しさせました。
続々入居中のメダカマンション

残りの容器は、本日、水を仕込みましたので次の日曜日に引っ越し予定です。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by kokko at
08:00
│Comments(0)
2014年05月02日
初孵化しました
先々週だったでしょうか、ミックス水槽のメダカ達が抱卵していたので、毎日少しづつ採卵していました。

昨日、今年初めての孵化を確認しました。

生まれたての針子は、久しぶりに見ましたが何回見ても嬉しいですね。
ミックス水槽の住人は、幹之3匹、パンダ3匹、久保楊貴妃3匹、小川ブラック1匹です。



最近気付いたのですが、このミックス水槽の中には、雄が幹之の2匹しか居てませんでした。
なので生まれてくる子は、
幹之✖️幹之
幹之✖️パンダ
幹之✖️久保楊貴妃
幹之✖️小川ブラック
いずれかになります。
ちなみに全種類抱卵していました。
雄が幹之のみなので、幹之が強く出るのでしょうか?
どんな子になるのか楽しみです。

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日、今年初めての孵化を確認しました。

生まれたての針子は、久しぶりに見ましたが何回見ても嬉しいですね。
ミックス水槽の住人は、幹之3匹、パンダ3匹、久保楊貴妃3匹、小川ブラック1匹です。



最近気付いたのですが、このミックス水槽の中には、雄が幹之の2匹しか居てませんでした。
なので生まれてくる子は、
幹之✖️幹之
幹之✖️パンダ
幹之✖️久保楊貴妃
幹之✖️小川ブラック
いずれかになります。
ちなみに全種類抱卵していました。
雄が幹之のみなので、幹之が強く出るのでしょうか?
どんな子になるのか楽しみです。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by kokko at
08:34
│Comments(0)
2014年05月01日
水生植物の引っ越し
先日の日曜日は、雨の中地道な作業を行いました。
昨日の記事にある2Fのビオのリセットから始まり、各水生植物の引っ越しとGWの仕込みがメインです。
まずは、午前中にビオのリセットを終わらせました。
次に睡蓮の引っ越しです。
良い感じに葉が上がってきましたので外で更に日に当たって成長してもらうためにメダカマンションの最上階に入居です。

睡蓮は2Fのベランダや物置のスペースに散らばっていたのを水を減らして運びました。
引っ越し完了です。

最上階に水生植物を置くことで適度な日陰が出来て夏場の温度上昇を防ぐつもりです。
次は、蓮の引っ越しです。

蓮も睡蓮と同じように各スペースからの引っ越しです。
場所はメダカマンションのすぐ近くの室外機の上です。

室外機に直接置くのでは無く、あらかじめ棚を作った上に置いてます。
蓮バケツの前は、子供のネギとチューリップです。
子供が蓮の葉で水をコロコロして遊んでいます。
次は、GWにメダカを引っ越しするための仕込みです。
大磯砂を洗い、プランターに敷いて、水を入れメダカマンションに仮置きしました。

結構、雨が降りましたがメダカマンションには降り込んでいません。
屋根付けて良かった。
あとは、洗い物等の細々した作業で日が暮れて行きました。
ホント、休みの日はあっと言う間ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の記事にある2Fのビオのリセットから始まり、各水生植物の引っ越しとGWの仕込みがメインです。
まずは、午前中にビオのリセットを終わらせました。
次に睡蓮の引っ越しです。
良い感じに葉が上がってきましたので外で更に日に当たって成長してもらうためにメダカマンションの最上階に入居です。

睡蓮は2Fのベランダや物置のスペースに散らばっていたのを水を減らして運びました。
引っ越し完了です。

最上階に水生植物を置くことで適度な日陰が出来て夏場の温度上昇を防ぐつもりです。
次は、蓮の引っ越しです。

蓮も睡蓮と同じように各スペースからの引っ越しです。
場所はメダカマンションのすぐ近くの室外機の上です。

室外機に直接置くのでは無く、あらかじめ棚を作った上に置いてます。
蓮バケツの前は、子供のネギとチューリップです。
子供が蓮の葉で水をコロコロして遊んでいます。
次は、GWにメダカを引っ越しするための仕込みです。
大磯砂を洗い、プランターに敷いて、水を入れメダカマンションに仮置きしました。

結構、雨が降りましたがメダカマンションには降り込んでいません。
屋根付けて良かった。
あとは、洗い物等の細々した作業で日が暮れて行きました。
ホント、休みの日はあっと言う間ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by kokko at
09:12
│Comments(0)