ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月10日

田んぼの土から発生したヤツ

3月のことです。

田んぼの土に水を入れ、何が発生するのか実験をしてみました。

入れてすぐの状態


藁も混じっています。


1週間ほどでミジンコが発生。



ミジンコも2~3種類いてるようです。

いつものダフニア以外にマルミジンコやケンミジンコも混じっています。

それからしばらく放ったらかしになっており、久しぶりに確認してみました。



藻が生えて汚くなってきています。

眺めているとミジンコとは違う何か大きな影が動きました。





よく観察するとカイエビのようです。





そう言えば、この土の田んぼには、夏場、カイエビやホウネンエビが湧いています。

気温がもっと上がれば他にも色々なヤツらが湧いてきそうで楽しみです。



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村




  


Posted by kokko at 09:12Comments(0)