2014年08月06日
稚魚容器の掃除
先週の休みはせっかくの連休だったのですが、天気が悪かったのでどこへも行かず家でまったりしていました。
時間があったので、室内の稚魚水槽の掃除をしました。

ついでに掃除の様子を撮ってみました。
まず、増えすぎた浮草を取り除きます。

次に藻を取り除きます。

ペアリングの容器では、藻に卵があるので手で触って確認します。
次は大型スポイドでゴミを吸い取ります。

吸い取った水は、別容器に入れて、稚魚を吸い取っていないか確認します。


この水は、多少なりとも肥料になるのではという考えで、睡蓮鉢・蓮バケツ・田んぼビオに入れています。

最後に無くなった水を補充します。

水には、御神田の水を数滴いれています。
[
だいたい補充する量は1/3を目安にしています。
いつもは忙しい朝にやっているのでせわしいのですが、休みの日にじっくりとする掃除は結構楽しめます。
夜、玄関にアマガエルが来ていました。

アマガエルってかわいいですね。
ビオに入れたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
時間があったので、室内の稚魚水槽の掃除をしました。

ついでに掃除の様子を撮ってみました。
まず、増えすぎた浮草を取り除きます。

次に藻を取り除きます。

ペアリングの容器では、藻に卵があるので手で触って確認します。
次は大型スポイドでゴミを吸い取ります。

吸い取った水は、別容器に入れて、稚魚を吸い取っていないか確認します。


この水は、多少なりとも肥料になるのではという考えで、睡蓮鉢・蓮バケツ・田んぼビオに入れています。

最後に無くなった水を補充します。

水には、御神田の水を数滴いれています。
[

だいたい補充する量は1/3を目安にしています。
いつもは忙しい朝にやっているのでせわしいのですが、休みの日にじっくりとする掃除は結構楽しめます。
夜、玄関にアマガエルが来ていました。

アマガエルってかわいいですね。
ビオに入れたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by kokko at 08:43│Comments(0)
│メダカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。