ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月19日

タニシ大作戦

屋外で越冬するメダカとドジョウが入っている3号ビオですが、ここ1ヶ月ほど白濁りが取れません。

タニシ大作戦



3号ビオは、もともと小さいプランターだったのを9月上旬に20Lの大き目のプランターに変更しました。

透明水だったのですが、子供達がドジョウを見るためにプランター内を掻き回したみたいでそれ以来白濁りが取れません。

水替えをしてみたり、増えすぎた水草をトリミングしたり、思い当たることをやってみましたがダメでした。

バクテリアや薬品を入れることも考えましたが、幸いにもメダカ達が★になることがないので

出来るだけ自然に白濁りを取りたいと思っていました。

以前タニシを採集した時に一時保管した容器のグリーンウォーターがものの30分程で透明になったことがありました。

タニシは水を浄化する働きをするのでタニシを大量に入れれば、白濁りが取れるのではと考えました。

早速、20匹ほどのヒメタニシを集め3号ビオに投入しました。(画像は一部です)

タニシ大作戦


1週間後、少し透明になりましたがまだ少し濁っています。

タニシ大作戦


2週間後、ほぼ透明になりました。(画像はわかりにくいのですが…)

タニシ大作戦


底まで見えます。

久しぶりにメダカが見えます。

全部で8匹ほど居てたので、★はでていないようです。

今回のタニシ大作戦は成功と言いたいのですが、タニシが白濁りをとったのか、

たまたまなのかは定かではありません。





同じカテゴリー(ビオトープ)の記事画像
葉乗りメダカの災難
品種不明種のハスが開花
100均バケツのハスが開花
オンブバッタの好み
ビオのヌシは〇〇〇だった
100均バケツのハスが急成長!
同じカテゴリー(ビオトープ)の記事
 葉乗りメダカの災難 (2015-07-07 08:12)
 品種不明種のハスが開花 (2015-07-03 19:32)
 100均バケツのハスが開花 (2015-06-30 18:54)
 オンブバッタの好み (2015-06-26 08:14)
 ビオのヌシは〇〇〇だった (2015-06-24 10:26)
 100均バケツのハスが急成長! (2015-06-22 17:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タニシ大作戦
    コメント(0)