嬉しいオマケ

kokko

2014年09月26日 08:46

先日、ヤフオクでメダカの卵を落札した時に「おまけ」がついていました。

おまけはミジンコとゾウリムシです。




ゾウリムシは育てたかったのですが、お金を払ってまで手に入れる気が無かったので、ラッキーでした。

早速、カルキ抜きした水に田んぼビオの藁を入れたものと米粒を入れたものの2種類を作り、おまけのゾウリムシを入れました。

本当は煮沸させる方が良いようですが、実験でも研究でもないので省きました。

藁バージョン



米粒バージョン




数日後、白い点々が浮遊しているのが見えます。

わかりにくいのですが…iPhoneの限界です




米粒バージョンの方が増えているようです。

しかし、これがゾウリムシで間違いないのか不安です。

顕微鏡で確認したいので、次は顕微鏡をヤフオクで狙っています。

これをアルビノ稚魚の容器に入れました。

しかし、アルビノ稚魚容器にはミジンコが居てるので、稚魚よりも先にミジンコのエサになりそうです。

結果、ミジンコが増えてもOKなんですが…





にほんブログ村


にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事