ラムズよ、ありがとう!

kokko

2014年07月07日 09:18

引っ張るつもりはなかったのですが、エサ落下事故の続きがあります。

先週の金曜日の朝にエサをラメ幹之の飼育容器の中へ大量に落としてしまいました。

前回記事参照

すぐに浮いているエサを水ごとすくい出しました。

とりあえず、その日は時間がなかったため、減った分の水だけ足して、そのまま仕事へ行きました。

水も1/3替えたので、大丈夫だろうという甘い考えでした。

日曜日に何気なくエサを落とした飼育容器を見て見るとラムズ達が水面で整列してました。




異臭のする容器は、底がヌルヌルになっていました。

落下したエサはほとんどすくい出したと思っていましたが水中に漂っていたエサが沈んで底で腐ってきていたようです。

ラムズが居なかったら、気付きませんでした。

ラムズよありがとう、そしてラメ幹之よゴメン。

エサを落としたら、水も容器も取り替えた方が無難ですね。

※特に粉末タイプは、要注意です!

うちは、ラムズかヒメタニシをすべての飼育容器に入れているのが、役立ってくれました。

ちなみにサカマキ君は、肺呼吸のため水面付近をウロウロしているので水質悪化の目安にはならないそうです。







にほんブログ村


にほんブログ村







あなたにおススメの記事
関連記事