鳩がビオに侵入

kokko

2014年04月21日 08:51

先日、家の裏のビオを窓から覗いたら、何とビオの中から鳩がでてきました。

急いでビオのところまで見にいくと鳩がまだ近くをウロウロしていたので

追い払ってからビオを確認すると水が濁り、水草が散らかっていました。

水が飛び散ったり、羽が抜けたりしてないので、 水浴びをしていた感じではないので、何をしていたのかは不明です。

ビオには浅瀬部分があり、その中に入っていたようです。

メダカを捕食されることは無いかと思いますが水草かスネールか何かを食べていたと思います。

そういえば、過去の記事にもありますが、去年このビオで濁りが取れずに悩んだことがありました。

荒木田+砂で濁りの無い調子の良いビオが、急に濁ったので

近所の子供達がいじくり回したと思っていました。

いろいろ試した結果タニシを大量に入れて濁りが除去できたと思っていましたが、

よく考えてみると丁度寒くなる頃で蓋をしたのを思いだしました。

もしかすると鳩がビオに侵入していたために濁っていたところ、蓋をしたので濁りが治まったのかしれません。

点と点が繋がったような気がします。

とりあえず、網をビオの上に置くようにして対策しました。

なぜかピッタリサイズの100均の網


あなたにおススメの記事
関連記事